認知症サポーター
認知症サポーターとは?
認知症に関する正しい知識と理解をもち、地域・企業で、認知症の方に対して、できる範囲で手助けをすること。 90程度の講座を受講するだけで年齢等関係なく誰でも認知症サポーターになることができます。
どうすれば取得できるの?
認知症サポーターになるためには「認知症サポーター養成講座」を受講する必要があります。定期的に養成講座は開催していますが、場所、日付、定員などは開催地ごとに異なりますので、まずはお近くの自治体に問い合わせてみましょう。
基本的に受講費はかかりませんが、テキスト費や受講した証としてもらえるオレンジリングの送料、独自で会場を手配する場合の費用は、参加者が負担します。