現在サービス付き高齢者向け住宅に入居
質問
現在サービス付き高齢者向け住宅に入居しているが、転倒して骨折をしてしまい現在入院中。
隊員が2週間後と言われ焦っています。
元居た施設からは十分な見守りをするためには住宅改修等が必要と言われています。
現在要介護3だが、認定を受けた時よりも今のほうが状態は落ちているため、区分変更申請をかけている状況です。
同時に特養にも申し込みをしているが、受かったとしても抽選から入居までが3か月かかってしまいます。
このような状態でどのような介護方法が適切でしょうか?
知り合いから老健への入居を勧められたが、老健はどうでしょうか?
回答
老健の入居は良い判断です。
ただし老健も待ちが発生するケースが多く、老健1本に絞って行動をすると退院まで2週間しかないので、老健がダメだった時に身動きが取れなくなります。
同時並行で現在のサ高住で暮らす方法と有料老人ホームへの転居なども検討するほうが良いと思います。
有料も入居金0のところを選ぶなど、3か月後に特養に受かったとしても損がない対応を取ることをお勧めします。