母から、夜が眠れないなどの不安感のある連絡がある
相談
最近、母から、夜が眠れないなどの不安感のある連絡が来ます。
不安に思い、近くに住んでいる弟と精神科を受診しに行きました。
薬を処方され眠れるようになり、不安感も落ち付きました。
私も様子を見に帰りましたが、明らかに、前と変わっています。
寒いのに、薄着で、活気が無く、足はふらつき、いつ転倒するかわからない感じでした。
飲み忘れの薬も散乱、部屋は、散らかったままになっていました。
ご飯は、近くに住む弟が運んだり、弟の家で食べさせたりしている状況です。
日中は、デイサービス週3で通っていますが、その他は家で一人で過ごしています。
夜が不安なので施設に入れたいと思っています。
薬の飲み忘れやリハビリで身体機能の改善もしてもらおうと思い、母の家の近くの老人保健施設に行き、入居希望をしましたが、現在満室とのことでした。
弟が担当のケアマネさんに相談に行くらしいのですが、施設の空きがあっても入ることができるのか心配です。
回答
老人保健施設の入居条件として、
介護度1~5の方、リハビリを必要としている方、保証人がいるかどうか、収入があるかどうか(年金収入など)等があげられます。
これらの条件を満たしているのであれば、空きがあれば入居することはできますが、老人保健施設は原則として3カ月しか入所することができません。
今後も施設を希望される場合は、
その間に、特別養護老人ホームへ入居希望の申請を出しておくとよいでしょう。
(特別養護老人ホームは要介護3~5でないと入居するのは難しいです)